[2011]今年の記録

425枚、3673曲、10日9時間48分、27.22GB

参考:2010年
595枚、5005曲、14日17時間14分、35.75GB

去年はHDD故障やMP3のビットレート変更でリッピングし直しなんかがあったので、それを考えるとこの枚数はそこそこリッピングしたような気がする。ただ後半は生活パターンの変化でろくにリッピングできず。さらにいうとタグ打ちもやっていないのでめちゃくちゃ。
64GBiPhoneを買ったので16GBのtouchよりは持ち歩く曲数は増えたものの、聴く時間がなく、あってもポッドキャストで終了みたいな。

今年もよかったものを列挙。かなり絞った。
Synchronize(期間限定盤)ゴールデン・ウィーク・フォー・ザ・ポコ・ポコ・ビート(DVD付)POP LIFE(初回生産限定盤)(DVD付)ロマンのテーマ~ROMANS’THEME~IVORY TOWERTWILIGHTBOYS & GIRLSHave a Good Day!まちがうフラッシュバック、夏。(初回生産限定盤)(DVD付)ex Negoto
あとgleeのサントラ全部。


残念だったのがZONEの再結成のグダグダ。活動できるメンバーが3人だからドラム不在、始動を目論んでいたライブの前に震災が起き、復興支援活動に重きを置く形での再結成は理解できる。作詞作曲を手がけてきた町田紀彦がいないのも仕方がない。だけど、8月限定復活→年内はチャリティ中心で活動継続→秋に体調不良で一人脱退→クリスマスのライブで今後も活動し続けることを発表…なにコレ?元オタではあったけど、今はこういうジャンルを嗜好しなくなって久しいというのとか抜きにこの展開はないだろう…年中改装前の閉店セールやっているような売り方。まあせっかくのトリビュートアルバムのジャケットが今年の春に放送されたばかりの「あの花」に奪われてしまっている時点でレコード会社からの扱いも見てとれているもんなあ。SPEEDでさえ結成メンバー4人のまま活動しているのに、2人になったZONEはどうなるのか。

夏ぐらいからアーティストのサイトやブログを登録しまくっていたタブブラウザからChromeに変更してブックマーク引き継いでいないので、新譜情報が分からなくなった。冬になってライブドアミュージックも閉鎖になって高画質のジャケ写が拾えるサイトがなくなってしまったのも痛い。2012年はさらに減る気がする。