土曜日にスカパーで宇多田ヒカルのファイナルライブを放送していたので録画した。e2だけどHD放送ってことで喜んでいたけれど「2時間半も放送があって、直前に30分の特番もあるとなると、こりゃブルーレイ1枚に収まりきらないなー」と計算していたのに2時間半で12GB程度という驚きの低ビットレート。直前特番どころか、先週放送していたNHKでの特集も一枚に収まった。
昨日もAKB48モーニング娘。のライブを放送していたので、通して観る気はあまりないけれど、容量どんなもん?と思って録画してみたら同じような感じ。AKBの4時間ライブで約16GBとかどんだけ…。日曜は800chで、土曜は801chだったのでチャンネルごとに違うのだろうか、800chで宇多田の再放送があったら録画すべき!?と思ったけど、効果薄そう。
CATVやらスカパーHDとかいろいろあるけれど、有料CHのHD放送って下手すると同じ番組でも初回と以降の再放送で毎回ビットレートがバラバラだったりするらしい。録り逃し防止とか考えるとリピートはありがたいけど、こういう話を聞くと全部録画して容量比較して保存&削除とかしたくなりそう…。